8/31/2010

上司と同僚, blog

今回は上司と同僚のこと。
上司に連れてってもらったお祭り


復習:研究テーマは「物質Aの作製法であるB法に、機器Cを併用することによる、新たなAの作製法の検討」


《上司の指導》


僕を指導してくださるのは4人のグループで、上記の「B法」周辺の人二人と「機器C」周辺の二人から成ります。グループの代表というか、主な指導者はB法関係のうちの一人で、今月はこの人に見てもらっていました。補足ですが、研究所ということで、上司や同僚たちは、各自の研究テーマを持っています。


まず研修内容の説明をしてもらって、勉強・調査をするように言われました。それで、勉強してわかったことを、他の作製法の比較の表とか論文のイントロ的な文章(注)にまとめて、ディスカッション(相談)の時間に添削してもらいました。ディスカッションは週に2,3回だったでしょうか。あと、実験を少し教えてもらい始めました。10時間くらいしたかな。


注)「イントロ的な文章」って?
物質Aはコレコレな物性と用途があり有望。主な作製法はコレコレ。しかし、この作製法はコストが高い等の問題がある。コストが低い作製法にB法があるが、できる物質Aにコレコレの問題がある。機器Cを併用することによって、その問題を解決できると見込まれる。これによって、コストが低くAの性質も良い新たな作製法が実現する。
こんな、パロディーが作れるほどのお決まりの文章。


と思ったので、パロディー作ってみた。
ほかほかのご飯というものは、日本人の食生活に不可欠であり、その汎用性の広さが有望視されている。主な作製法として炊飯器を用いた方法が広く普及している。しかし、それらは海外では高価であり、かつ希少であるという問題がある。一方で、欧州では近年の健康志向から蒸し野菜や魚の蒸し焼きが注目を集めており、電気式の蒸し調理機が普及している。それらは低価格でかつ広く入手可能である。そこで筆者は蒸し調理機の炊飯への応用可能性に着目した。これよって、安価で手間もかからず、かつ広く適用が可能なご飯の製造法が実現すると見込まれる。


苦しくなってウソ書きました。蒸し調理機でご飯が炊けるのは蒸し調理機の箱に書いてあった。あと実は炊飯器もそんなに高くなくて50ユーロから買えるっぽい。蒸し調理機は40ユーロから。
で、結局、炊飯器を買いました。わーい。


「注)」なんて書いたばっかりに、話がナイル川のように蛇行しました。




《同僚》


デスクがある部屋には他に4人の同僚が居ます。となりの部屋に上司含めてまた4人。この辺はみんな博士号持ちかな。あと、上司含めてフランス人も居る。研究所全体で従業員は100人いるらしい(ホント?)。研究者以外には技官(テクニシャン)、事務さんとか掃除のおばちゃん二人とか。


この技官さんたちが陽気で冗談大好きでめっちゃ面白い。よろしくない単語を教えてくれて、意味を知らされないまま、女性技官に向かって言わされたりする(笑)。もちろん、実験器具の場所とかも親切に教えてくれるし。実験しに行くのが楽しみになる。


あいさつはうわさ通りのキス。頬と頬を合わせて、その瞬間に口でチュッって音を立てる。男同士は、、、握手。全員にあいさつるすのがちょっと難しいと感じている。というは、その日に初めて会ったときにあいさつするんだけど、休憩時間に食堂行くと40人とか居るわけだ。その全員にキスと握手をして周ることに違和感があって、できていない。どうしようかな。(上司に訊いてみたら、全員に握手してたら休憩時間終わっちゃうよ笑、とのこと)


どうでもいいけど、メガネ率が半端なく高い!9割とかだと思う。コンタクトレンズはあんまり人気がないのでしょうか。


こんなところでしょうかね。



で、ブログの更新ですが、ひっさびさの英語ブログで書いたように、日本語を月・金、英語を水曜の夜にアップしてくつもりです。さっそく今日が月曜でなく火曜(ベルギー時間)なのは昨日夕食後にベッドにバタンキューしたためです。すでにダメダメ笑

あと、更新曜日を決めるのに加えて、ブログを続けやすくするアイデアがもうひとつ見つかりました。それは、夕食を作りながら記事の筋書きを紙に書きつけることです。さっそくキッチンにメモ用紙を置いてきました。習慣を作りたいときは他の習慣にくっつけるのが一つのテですね。ていこく(定刻)主義。





以下PSとしての近況
炊飯器買いました。主食がご飯になることにうきうきする一方で、これでさらに引きこもりが助長されるのではないかって懸念もある。外出もしよう。あと、いろいろチーズも味見したいのに、ご飯にしたらチーズの消費量が減りそうなのも心配。
サイクリングは南下すること1時間半、フランス国境まで行ってきました。国境手前でトラクター行列とか、おもしろいものもあったので、サイクリングについては今度別ポストで書こうかな。

8/29/2010

勤務形態と仕事内容

インターンが始まって4週間経ちました。インターンのことを、今回は勤務形態、仕事内容について書いてみます。


デスクに鐡マグカップ。眠気覚ましにコーヒーを飲むようになった。


《勤務形態》


月―金。時間はだいたい8:00-16:30。昼休憩が12:00-13:30のうちで、必ず30分以上はとる。指紋認証のタイムカードで時間を管理してるようだけど、僕はまだ登録されていないので、時間に関してはなぁなぁのまま。一日8時間働くことになってるけど、昼休憩を除いたら絶対働いてない。いや、でもヴルカヌスの契約書上は8:00-16:30だし、いいのかな。来週訊いてみようかな。


昼休憩の他に、休憩時間として10:00-10:10と15:00-15:10があって、研究所の人が食堂(単なる一部屋。食事が買える施設ではないという意味で。)に集まって、コーヒー飲みながらおしゃべりをする時間。ついでに昼食について書くと、配達のサンドイッチを注文できる。


通勤は、自転車で10分ほど。自転車が無かったころは徒歩25分とか。自転車はウチの研究所に来た初めてのヴルカヌス生の物だとか。古株な同僚に「自転車どこで買えるかな」的な話をしたらどこかから持ってきてもらえた(いや、説明されたんだろうけど理解できなかった)。ありがたい。


あと、言語は完全にフランス語です。単語レベルで英語を使うことはあるけど(語学学校でメスシリンダーとか焼き鈍しとか習わへんし笑)、休憩時間の雑談から上司からの説明や上司との相談(ディスカッション)までフランス語で行っています。フランス居たころのホストマザーと同様に、上司も僕の拙いフランス語に辛抱強く付き合ってくれ、ありがたい限りです。


《仕事内容》


材料関係の研究です。研究テーマは詳細を伏せながら書くと、「物質Aの作製法であるB法に、機器Cを併用することによる、新たなAの作製法の検討」ってところ。こうすると、以下が説明しやすいので。


で、今月の仕事では、この分野に関する基本の知識を得たり、この研究の意義を理解するために、勉強・調査をしていました。これを、しょうもなく聞こえるけれどしかし的外れでもない言い方をすれば「ウィキペディア読んでました」になります。関係あるようで無い話ですが、研究所では文献のダウンロードはできず、近くの大学に依頼する必要があります。


で、勉強・調査の内容は3つに大別され:
・物質Aの用途や、使用形態。
・B法以外のAの作製法。それらの原理、作製法に依るAの性質の違い、長所短所。
・機器Cを併用する具体的な方法や手順を学ぶ。
こんなかんじ。


あ、と、実験も少し教えてもらい始めました。試料作ってXRD(エックス線回折)に出しました。XRDは専門のテクニシャンがやってくださるっぽい。


そろそろ長くなってきたので、この辺で。同僚や上司の指導のことはまた今度。


p.s.として近況ですが、昨日書いてたように、天気は良くなるかわかりませんが、早く起きたのでサイクリング行ってみます。あと、次の記事はもう書いたので、週末の目標はあと日本語一本書くのと英語一本書いてアップしたら達成。できるかな。あと、昨日の味噌煮込みはおいしかったけど、ご飯がうまく炊けなかった。。。



8/28/2010

VinE選考情報公開禁止

Vulcanus in Europe の東京事務所は、選考に関する情報は何一つ公開してほしくないそうです。

なーんだ?答えはこの記事の最後で!笑

時系列で振り返ってみます。


・僕がこのブログに、ヴルカヌスの選考に関する記事を書く
・選考に関する情報はウェブ上で公開しないようにと、ヴルカヌスの東京事務所から参加者へメール
とりあえず記事の公開を中止(編集中の状態に保つ
・僕が事務所に質問のメール。どの情報の公開が、なぜ好ましいくないか。
・事務所の回答は、全ての公開が好ましくない、とのこと。
こんな感じ。


公開が好ましくない理由は、選考に与える悪影響だそうです。記事を読んだ受験者がそこで間違ったノウハウを得ることで彼らの選考でのパフォーマンスが下がることが懸念されるそうです。


ただ、一つ目の記事は選考情報だけではなく、プログラムの紹介をする部分が大きいので、その部分だけ残して公開します(ヴルカヌスについて)。それと、公開中止のままにする記事の「p.s.としての近況」は以下に引用しておきます。




---------------2010.08.01ここから------------------------------------------------------------

昨日731日(土曜)にインターンをするベルギーの町に引っ越しまして、アパートに住み始めました。キッチン風呂トイレを共有する二人の住人達は居ないので、さみしい一人暮らしです。
ネットは無線のがあるけどまだパスワードを聞いてないので使えず、隣のインターネット屋さんに行ってつかいます。この記事も自分のラップトップで書いてワードファイルにして、USBで持って行ってアップしています。メールも同様です。そのほうが安いし快適だし。
明日月曜は滞在の手続きや銀行口座開設、携帯購入などしようと思います。で、火曜からインターン。
---------------2010.08.01ここまで------------------------------------------------------------



---------------2010.08.09ここから------------------------------------------------------------

企業研修一週目が終わりました。ボスがバカンス中ということで僕に残しておいてくれた文献を読んで、このテーマで論文書くならこんなイントロかな、性能を改善できるのはこの辺かなとか想像するくらいでした。とはいえ新しい土地、会社での仕事というのはやはり疲れるもので、いやぁ、よく寝ました。
土曜は郊外型大型商業施設でぶらぶらして体重計とかハサミとかラタトゥイユの材料を買いました。日曜はラタトゥイユを作って食べました。こんな週末で満足できるなんてめでたい奴だ、と思いました(笑)それでも、でかいスーパーと自炊はやっぱ楽しい。
今いる会社はヴルカヌス生をよく受け入れてる会社で、昨年と一昨年の人の名前がよく出ます。Tはサッカーのプロフェッショナルだったとか、Mは今どこで働いてるの?とか。それと去年の方が残してくれた荷物の中にシーツとか包丁とかあってありがたく使わせていただいています。
---------------2010.08.09ここまで------------------------------------------------------------



それで、今日2010.08.28(土曜)のp.s.としての近況ですが、
昼の11:24に起きました。やっぱ疲れてたんですね。ご飯食べた後、鶏の心臓と砂肝とズッキーニとかあたりを味噌煮込みしてます。初めの写真がそれです。夕食はお米を炊くつもり。あぁ楽しみ。あの味噌煮込みは絶対にご飯と合うと思う。あと明日日曜はできたらサイクリングに行きたい。早く起きられて、かつ天気が良かったら。
今週末はブログ頑張ります(日々の記録大事!)。記事を4本書き溜めます。そのうち二本アップ。英語のほうも一本書いてアップします。そっちは今後のブログの続け方についてでも書こうかと。仕事のことについては次の記事で書くので、まあいいか。

8/23/2010

英語ポッドキャスト

英語のリスニング練習としてのポッドキャスト紹介をしてみます。

最近のお気に入り: Radio Lab

長くなりそうなので、目次から。
  • ポッドキャストの効用
  • オススメ紹介
  • お気に入り紹介
  • 近況
  • その他ポッドキャスト

の順で書きます。


英語学習に関する僕の基本理念は「簡単なもの」で「量をこなす」こと。
量が必要な理由は、英語のボトルネックが処理能力であることが多く、処理能力の向上には慣れが必要であるため。
簡単であるべき理由は、インプットの処理練習には理解できる英語である必要があること。

というわけで「簡単なもので量をこなす」ためのオススメのポッドキャスト紹介。とにかく量をかせぎたいという基準で選んでるので、日本語の入っていない全て英語のものばかり。簡単なものということで全てゆっくりな英語。

まずは何をおいても、voice of america の learning english。
単語は2000語に制限、速さは普通のスピードの3分の2、原稿あり。内容はニュースの特集記事のようなもので、各番組は週刊でテーマは農業、経済、開発、教育、保健、科学、アメリカの歴史・文化・偉人有名人・小説。
ポッドキャストを登録するためのページ 
原稿を読んだり、音声ファイルをダウンロードするのに便利なページ
一つ目のページで言う"4(または5や15) minute features" が二つ目のページの"more stories"のリストに並んでます。

english as a second language podcast 
とってもゆっくり。短い会話と解説。原稿のためには有料会員登録が必要みたい。

nhk world radio japan 
高校生のときラジオで聞いてた。その日のnhkニュースを事前に知ってから聞くと、内容が一緒なので聞きやすい。原稿なし。

listen to engligh - learn english 
イギリスのおじさんがイギリスの文化や旬の話題についてしゃべる。原稿あり。

splendid speaking
英語学習者がスカイプでしゃべって、後で解説・訂正。原稿はメールマガジン登録が必要みたい。


BBCなら、talk about Englishhow to


気に入ったもので量を稼ぐのがいいかと。ポッドキャストを探すにはiTunesやgoogle readerで、または他のブログの英語ポッドキャストまとめ記事を探してみてください。そんで、僕のお気に入りは以下。難し過ぎるなら無理して聴かず、上で紹介した簡単なのを聞く方が効果的。

grammar girl's quick qnd dirty tips

science talk

アメリカの大衆向け科学雑誌(日本でいうニュートン?)であるscientific americanのポッドキャスト。平日毎日配信の一分間のポッドキャストもある。
この雑誌を大学図書館で読むのもいいかも。そうそう、研究室とかで英語に興味ある人たちと共同で定期購読してもいいかもなぁ、と思ってるのでよろしく。

Radio Lab
これ大好き。おすすめは確率を扱った回のStochasticityとクジラの話が印象的なanimal mindsの回。

planet japan
岡山に住むアメリカ人のおじさんとおばさん(お姉さん?笑)がおしゃべり。日本をアメリカ人の目線で見られるかも(日本のサンドイッチは軽すぎとか)。ユーモア満載。

the ethicist
ニューヨークタイムズのコラムから。相談を投書する読者の置かれている具体的な状況における倫理的に正しい行動を解説する。

その他ポッドキャストの前にp.s.としての近況を。

14日(土曜)から21日(土曜)まで父が遊びに来ており、旅行について行って、というか行きたいと言う所へ連れて周ってきました。14日夜にブリュッセルの空港へ迎えに行ってそのままパリへ。15日はシャンゼリゼ通りを歩いてオルセー美術館行って、夜は川でディナークルーズ(バカみてーに高い)。16日はモンマルトルの丘と、モネの蓮の絵を見に行ってロッテルダムへ。17日はロッテルダム近くの風車群。動いてるやつの近くいくと意外と大迫力。で、住んでる町へ帰る。18日からは僕は働きに行って、父は近くを観光。20日(金曜)夜はムール貝のchez leonに行き、ブリュッセルに宿泊。21日の朝に空港に送って行きました。
旅行に満足してたみたいなことと、フランス語が話せる所や普段の生活を見せて安心させられた(であろう)ことが最大の収穫。味噌を持ってきてくれたのは二番の収穫(笑)。何かを味噌煮込もうっと。
あと今日は近くの町のお祭りへ同僚に連れてってもらった。町をあげてのお祭りとはこのことかと。マーチングバンドやら神輿みたいな馬車やでっかい着ぐるみとかが練り歩いてました。オクトーバーフェスト(の二日目?)のパレードもこんなんだったなぁ。あ、パレードって言葉がぴったりかも。

さて、じゃ以下は、購読はしてるけどオススメでもないしお気に入りでもない(笑)ポッドキャストを箇条書き程度で紹介。リンクにするのがめんどいのでURLベタ貼りで。

初めのいくつかは英語学習者向けです。それ以降はだいたい一回あたりの長さが短い順。1分から一時間くらいまで。

http://www.podcastsinenglish.com/index.shtml

fun english lessons
http://www.china232.com/

http://esl.culips.com/

http://effortlessenglishclub.com/

http://www.englishlingq.com/

voice of america のrss集のページ
http://www1.voanews.com/learningenglish/rss/

http://www.scienceupdate.com/index.php

scientific american の一分のやつら
http://www.scientificamerican.com/podcast/podcasts.cfm?id=60-second-science
http://www.scientificamerican.com/podcast/podcasts.cfm?id=60-second-earth
http://www.scientificamerican.com/podcast/podcasts.cfm?id=60-second-psych

海洋科学や海の環境問題のポッドキャスト。オープニングの音が素敵。
http://feeds.feedburner.com/oceanworld

90-second naturalist
http://www.wvxu.org/schedule/program.asp?id=36

好きだったけど更新が終わっちゃったgrammar grater
http://minnesota.publicradio.org/radio/podcasts/grammar_grater/

ITやらガジェットやら。
http://futuretense.publicradio.org/

ニューヨークタイムズのポッドキャスト集。the ethicist の他にはfront page, science times
http://www.nytimes.com/ref/multimedia/podcasts.html

BBC, best of today
http://news.bbc.co.uk/today/hi/default.stm

national public radio のポッドキャスト集。めっちゃある。story of the day, world story of the day, science friday, education podcast,
http://www.npr.org/rss/podcast/podcast_directory.php

http://pipes.yahoo.com/pipes/pipe.info?_id=c0f5d81dc29a412491d983e29ccee990

ニューズウィークのポッドキャスト
http://feeds.newsweek.com/podcasts/onair

http://www.thenakedscientists.com/HTML/podcasts/

科学誌Natureのポッドキャスト
http://feeds.nature.com/nature/podcast/current

BBCのポッドキャスト集。
http://www.bbc.co.uk/podcasts/worldservice
例えば一日二回、30分のnews hour。
http://www.bbc.co.uk/worldservice/news/2009/03/000000_newshour.shtml
とか、documentaries
http://www.bbc.co.uk/worldservice/documentaries/index.shtml

http://www.thisamericanlife.org/

オーストラリアのイノベーション番組。イノベーションといっても結局は科学技術。
http://www.radioaustralia.net.au/innovations/

ドイツの環境関係の番組
http://www.dw-world.de/dw/0,,3072,00.html?maca=en-podcast_living-planet-948-xml-mrss

TIMEのポッドキャスト集。10 questionsとか。
http://www.time.com/time/podcasts

このほかにオススメあったら教えてください。フリーのオーディオブックとかopen course ware(大学の講義のウェブ版)とかもいいですよね。

それでは、よい週を。
A+ノシ

8/12/2010

petit notice

I have hided the posts on the selection process of Vulcanus in Europe, since there might be some problems in keeping them published.

They will be published again with slight —or, perhaps radical— modifications, after discussing the matter with those who don't like them published. I will definitely accept whatever conditions they demand, but I will ask them for specific/thorough explanations (, just because it's fun for me).

To me, the question is "Which would be (un)fairer?" It seems that it is permitted to communicate about the selection in person, but not to the anonymous.

sate, gogo mo gambarimasho-
nemui...


追記(2010.08.12, 23:00ごろ)

善は急げと思って、会社の昼休み(13:00ごろ)にヴルカヌスの選考関係の記事をひっこめました。その説明が上のような文章です。

選考の描写をする記事の掲載を問題と考える個人または団体から、その旨の連絡があったので、話しあいをして結論が出るまでは記事をひっこめておくのがよりよいと判断しました。先方とはこれからも仲良くしていきたい相手なので、相手にとって問題がある部分は全て削除したのちに再びアップロードできればと思ってます。

それに引き換えと言ってはなんですが、どこがなぜ問題になりうるのか説明していただくのが楽しみです。さて、質問のメールを書きましょうかね。

で、p.s.としての近況ですが:
だんだん職場でのストレスが減ってきました。いや別に職場が悪い(ストレスフル)のではなくて、単に、僕にとってまったく新たな環境だったのが、環境に慣れてきただけのことですが。ベッドにバタンキューしなくて済んでるのがそのよい証拠かな。
それとそれと、確かうちの会社はヴルカヌス生の受け入れが僕で6人目くらいなんですが、過去4人を知る同僚から「過去4人のなかで8月時点のフランス語力は一番」と褒めてもらって嬉しかったです。
あとあと、日本の友達とスカイプで無駄話をしました。弱さを見せられるって楽だなぁ、と思いました。
あ、と、明日の金曜夜は同僚と飲みに行けるようです。その後、土曜からは日本から父親が訪ねて来ます。赤みそを持ってきてもらう約束があり、楽しみです。